平成28年度男女共同参画推進事業者表彰 受賞事業者の紹介
男女共同参画推進事業者表彰
市では、男女共同参画社会の実現を目指して、女性の積極的登用や能力活用、仕事と生活の両立支援など、男女がともに働きやすい職場づくりに積極的に取り組んでいる市内事業者を表彰しています。
表彰基準となる取組みは次の4つです。
- 性別にとらわれない能力活用や女性の職域拡大
- 仕事と家庭生活、その他の活動との両立支援
- 男女の人権に配慮し、男女がともに働きやすい職場の環境整備
- その他、男女がともに参画できる社会づくりに向けての積極的な取組み
これらの評価基準を満たし、受賞が決定した事業者を紹介します。
平成28年度 受賞事業者
平成28年度は次の2つの事業者に決定し、平成28年12月4日(日曜日)に開催された「男女共同参画フォーラム2016」の開会行事の中で、表彰式を行いました。

左から)
- 林工業株式会社 西那須野工場
- 君島市長
- 高塩技研工業株式会社・ソルテック工業株式会社
(注)「高」は梯子の高です。
林工業株式会社 西那須野工場

- 代表取締役 林雄太
- 業種 輸送用機械器具製造業
- 所在地 那須塩原市高柳
取組一例:
子どもを産み・育てながら働ける職場環境
「妊娠・出産は女性が持つ最大の権利である」という経営者の考えのもと、産前産後休暇の取得が促進されています。直近3年では、3名の女性が産休を経て復職し、柔軟な勤務体制を活用しながら、以前にも増して前部署で活躍しています。
安全衛生委員会による風通しの良い職場環境づくり
ハラスメント委員会を内包した安全衛生委員会を組織し、経営者をトップとして、各部署から選出された若手の男女社員が委員となり、社内全体の各種ハラスメント防止に努めています。
高塩技研工業株式会社・ソルテック工業株式会社

- 代表取締役 高塩吉治
- 業種 機械設計・製造、販売業
- 所在地 那須塩原市下田野
取組一例:
性別によらない採用・登用
性別に関わらず採用を行っており、また各々の希望と能力に応じて登用し、男性も女性も適材適所で活躍できる職場づくりをしています。
社員一人一人に目を配った職場環境の整備
「良い製品は、良い環境から。」をモットーに、20人規模の会社である利点を活かして、社員からの要望には迅速に対応するよう努めています。また、機械の導入等により、業務の効率化を図ることで、仕事と家庭生活の両立に配慮しています。
関連情報
この記事に関するお問い合わせ先
市民生活部 市民協働推進課 ダイバーシティ推進係
〒325-8501
栃木県那須塩原市共墾社108番地2
電話番号:0287-62-7019
ファックス番号:0287-62-7500
- より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2021年11月30日