平成26年度男女共同参画推進事業者表彰 受賞事業者の紹介
男女共同参画推進事業者表彰 受賞事業者の紹介
市では、仕事と生活の両立支援や男女がともに働きやすい職場づくりに積極的に取り組む事業者を表彰しています。
表彰基準となる取り組みは次の4つです。
- 性別にとらわれない能力活用や女性の職域拡大
- 仕事と家庭生活、その他の活動との両立支援
- 男女の人権に配慮し、男女がともに働きやすい職場の環境整備
- その他、男女がともに参画できる社会づくりに向けての積極的な取組み
これらの評価基準を満たし受賞が決定した事業者を紹介します。
平成26年度 受賞事業者
平成26年度は、次の2つの事業者に決定しました。なお、平成26年12月7日(日曜日)に開催された「男女共同参画フォーラム2014」の開会行事の中で、表彰式が行われました。
有限会社 大島商店
- 代表 大島三千三
- 業種 一般廃棄物処理業・再生資源卸売業
- 所在地 那須塩原市笹沼262
- 総従業員数 11人(男性6人、女性5人)
表彰の主な理由
- 安全作業心得の確認や職務上必要な講習会の実施、資格取得のための費用負担など社員のスキルアップへの支援を実施
- 男女ともに休暇を取得してもカバーし合える柔軟な勤務体制の推進
- 「奉仕の心で地域に貢献」をモットーに会社ぐるみで地域活動に参加し、地域交流を実施

表彰式の様子:代表の大島三千三氏が出席され、市長より表彰状が授与されました。また、受賞にあたり一言述べて頂きました。
株式会社 タカダ
- 代表 高田修一
- 業種 小売業
- 所在地 那須塩原市五軒町6-12
- 総従業員数 32人【男性6人、女性26人(うち非正規社員17人)】
表彰の主な理由
- 性別にかかわりなく意欲や能力に応じて採用、女性の管理部門への登用
- 出産、育児、介護休暇制度の整備をするほか、出産後も短時間勤務制度など仕事と生活が両立できる支援を実施
- 男女ともに休暇を取得してもカバーし合える柔軟な勤務体制を推進

表彰式の様子:代表の高田修一氏が出席され、市長より表彰状が授与されました。また、受賞にあたり一言述べて頂きました。
その他
男女共同参画広報紙「みいな」3月5日号で紹介しています。
この記事に関するお問い合わせ先
市民生活部 市民協働推進課 ダイバーシティ推進係
〒325-8501
栃木県那須塩原市共墾社108番地2
電話番号:0287-62-7019
ファックス番号:0287-62-7500
- より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2021年11月30日