住民票コード
住民票コードとは
住民基本台帳ネットワークシステムを運用する上での基盤となり、住民基本台帳に登録されている人ひとりひとりに付番された、無作為に抽出した重複しない11桁の番号です。市民の皆さんには、住民票コードを世帯主宛てに通知しています。(葉書にて通知済)
住民票コードには厳格な利用制限が設けられています。特に民間部門での利用は法律で禁止されています。
住民票コードの変更申請
申請できる人
15歳以上の本人または法定代理人
(注)法定代理人…15歳未満の子の親権者と成年後見人
申請に必要なもの
- 申請者の本人確認ができる書類
(運転免許証、住民基本台帳カード、健康保険被保険者証など) - 法定代理人が申請する場合は、本人確認ができる書類と、法定代理人の資格を確認できる書類
(法定代理人の戸籍謄本または抄本。法定代理人の本籍が那須塩原市の場合は必要ありません。) - 旧住民票コード(運用中の住民基本台帳カードを持参した場合は必要ありません)
(注)好きな番号を選ぶことはできません。
(注)住民票コードを変更すると、住民基本台帳カードは使えなくなります。住民基本台帳カードをお持ちの方はご注意ください。
住民票コードを記載した住民票の写しの交付
申請できる人
本人または同一世帯員
申請に必要なもの
- 申請者の本人確認ができる書類
(1点で確認できるもの例、運転免許証、マイナンバーカードなど。2点確認が必要なもの例、健康保険被保険者証、預金通帳、病院の診察カードなど) - 住民票発行手数料 1通につき300円
この記事に関するお問い合わせ先
市民生活部 市民課 市民係
〒325-8501
栃木県那須塩原市共墾社108番地2
電話番号:0287-62-7132
ファックス番号:0287-62-7222
- より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2025年02月21日