令和6(2024)年度秋の市民一斉美化運動
実施結果
令和6(2024)年度秋の一斉美化運動の実施結果につきましては、以下のとおりとなりました。多くの方々にご参加いただき、まちをきれいにすることができました。ご協力ありがとうございました。
- 参加人数:14,311人
- 可燃ごみ回収量:8.2トン
- 不燃ごみ回収量:2.3トン
目的
地域環境の美化と資源の有効利用、散乱ごみの海洋流出を防止するため、令和6(2024)年度秋の市民一斉美化運動を実施します。
ごみのないきれいな那須塩原市を目指しましょう。皆さんのご協力をお願いいたします。
日時
令和6(2024)年11月10日(日曜日)<雨天決行>
午前10時までに指定の集積所にごみを搬入してください。
(注)塩原地区は午前9時30分までに搬入してください。
実施場所
各自治会内、道路やごみステーションなど
実施内容
道路脇に捨てられたごみの回収など
(注)家庭から出るごみの持ち込みは禁止です。
ボランティア袋配布窓口
ボランティア袋は自治会を通じて配布します。
自治会未加入の方は次の窓口で配付しますので手続きしてください。
- 本庁サーキュラーエコノミー課
- 西那須野支所
- 塩原支所
- 箒根出張所
収集物の処理
収集品目
可燃ごみ(ペットボトルを含む)、不燃ごみ(発火性危険ごみを含む)、缶、茶びん、その他びん、粗大ごみ、処理困難物(特定家電製品、タイヤなど)
分別方法
次のとおりに分別してください。
1から5については事前に配布するボランティア袋を使用し、縛って集積所に出してください。
6から7についてはそのまま集積所に出してください。
- 可燃ごみ(ペットボトルを含む)
- 不燃ごみ(発火性危険ごみを含む)
- 缶
- 茶びん
- その他びん
- 粗大ごみ
- 処理困難物(特定家電製品、タイヤなど)
収集物の搬入
午前10時までに指定の集積場に搬入し、1から7の種類ごとに分けて置いてください。
(注1)塩原地区は午前9時30分までに搬入してください。
(注2)必ず指定の集積所を利用してください。指定の集積所はページ下部、関連資料をご覧ください。
収集方法
当日(11月10日(日曜日))、午前10時から順次、委託業者が収集を実施します。
よくあるお問い合わせ
日時を変更して実施する場合はどうしたらよいですか?
ボランティア袋を使用して家庭ごみと同様に分別し、家庭ごみの収集日に合わせて、通常の家庭ごみの収集に影響を与えないよう、少量ずつごみステーションに出してください。実施日から収集日の間は、ごみステーションに出さず、各自にて保管願います。
ごみステーションに出せないごみ(粗大ごみ、処理不適物)を見つけた場合は、回収せずにサーキュラーエコノミー課までご連絡ください。
那須塩原クリーンセンターに直接搬入する場合はどうしたらよいですか?
事前に自治会長から一斉美化本部へ、以下の内容を連絡してください。
- 市民一斉美化運動で回収したごみであること
- ごみの種類(可燃ごみ、不燃ごみ、粗大ごみなど)、ごみの量
(注)11月10日(日曜日)に那須塩原クリーンセンターへ直接搬入する場合は、午前10時00分から午前11時00分までの間に搬入願います。
一斉美化運動本部電話
11月10日(日曜日)午前中は、一斉美化運動本部を立ち上げています。
当日のお問い合わせは、本部携帯電話:090-3315-8883までお願いいたします。
(注1)本部携帯への連絡は当日、午前9時30分以降でお願いいたします。
(注2)本部携帯電話は当日以外利用できませんので、当日以外のお問い合わせはサーキュラーエコノミー課:0287-62-7301までお願いいたします。
自治会に加入していなくても参加できますか?
自治会に加入していない方でも参加できますので、ご協力をお願いします。
詳しい実施方法などについては、事前にサーキュラーエコノミー課までお問い合わせください。
関連資料
この記事に関するお問い合わせ先
環境戦略部 サーキュラーエコノミー課 一般廃棄物係
〒325-8501
栃木県那須塩原市共墾社108番地2
電話番号:0287-62-7301
ファックス番号:0287-62-7202
お問い合わせはこちら
- より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2024年09月20日