使用済インクカートリッジを拠点回収しています
国内で使用されているインクカートリッジは年間1億個といわれ、そのうち回収して再利用されているのは半分の5千万個。残りは可燃ごみとして処理されています。
インクカートリッジは、焼却すると1個あたり58グラムから110グラムのCO2が排出されます。回収して再利用、マテリアルリサイクルをすることで、ごみの減量化、資源の有効利用、CO2の排出削減等につながります。
市ではジット株式会社と連携し、インクカートリッジの拠点回収を行っています。使用済みインクカートリッジは可燃ごみとして出さずに、以下の回収拠点までお持ちください。
回収拠点
- 本庁舎
- 西那須野庁舎
- 塩原庁舎
- 箒根出張所
開館時間であれば、いつでも利用することができます。全メーカーのインクカートリッジが回収対象です。資源循環の取組を進めることで、環境負荷の低減が図られ、サーキュラーエコノミー社会の実現につながります。ご協力をお願いします。
この記事に関するお問い合わせ先
環境戦略部 サーキュラーエコノミー課 資源循環係
〒325-8501
栃木県那須塩原市共墾社108番地2
電話番号:0287-62-7030
ファックス番号:0287-62-7202
お問い合わせはこちら
- より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2024年07月19日