廃食用油の回収をしています
市では、可燃ごみの減量と資源化のため、廃食用油を下記の場所で回収し、バイオディーゼル燃料としてリサイクルしています。
捨てればごみになる廃食用油もリサイクルすることができますので、回収にご協力ください。
回収できる油の種類
なたね油、ごま油、大豆油、オリーブオイル、コーン油など、植物性の油のみが対象
(注)家庭から出たものに限ります。
回収できない油の種類
ラードなどの動物性油、薬品で固めた油、マーガリンなどの固形の油、水が入った油、灯油、エンジンオイルなど
廃食用油の回収場所(拠点回収のみ)
黒磯地区
- 本庁
- 黒磯公民館
- 厚崎公民館
- 稲村公民館
- とようら公民館
- 鍋掛公民館
- 東那須野公民館
- 高林公民館
- 黒磯保健センター
西那須野地区
- 西那須野支所
- 西那須野公民館
- 狩野公民館
- 南公民館
- 西公民館
- 三島公民館
- 大山公民館
- 健康長寿センター
塩原地区
- 塩原支所
- ハロープラザ(箒根出張所)
- 那須塩原クリーンセンター
廃食用油の出し方
- 使用済み食用油をオイルポットなどであらかじめ濾して、天かす等は取り除いてください。

- 500ミリリットルから2リットル程度のペットボトルなどに入れ、必ずふたをしてください。


- 廃食用油を入れるペットボトルは、洗って乾かしたものを使ってください。
- 油がもれないように、ふたはきっちり閉めてください。
- 消費期限切れ等で未開封の食用油は、そのままの容器で出してください。
この記事に関するお問い合わせ先
環境戦略部 サーキュラーエコノミー課 資源循環係
〒325-8501
栃木県那須塩原市共墾社108番地2
電話番号:0287-62-7030
ファックス番号:0287-62-7202
お問い合わせはこちら
- より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2024年04月03日