2月はフレイル予防で健康長寿!
市では、「健康で暮らしいきいき元気な市民」の実現のため、「第4期那須塩原市健康いきいき21プラン~市民元気化計画~」を策定しています。
いつまでも心身ともに元気でいるために、今からフレイル予防に取り組みましょう。
フレイルとは
フレイルとは、加齢により心身の機能が低下してきた「健康と要介護の中間」の状態をいいます。予防や治療を行うことで、より健康な状態に戻ることが可能です。

もしかして、フレイルかも?フレイルチェックしてみましょう。
最近なんだか疲れやすくなった・・・と感じることはありませんか?以下の表でフレイルチェックしてみましょう。ひとつでも当てはまる人は、フレイル予防に取り組みましょう。
フレイルチェック ~あなたはいくつ当てはまりますか?~ (PDFファイル: 1.7MB)
2月はフレイル予防で健康長寿キャンペーン
2月1日は「フレイルの日」
2月1日は「2(フ)0(レ)1(イ)ル」と読む語呂合わせで、「フレイルの日」とされています。
一般社団法人スマートウエルネスコミュニティ協議会、日本老年学会、一般社団法人日本老年医学会、日本サルコペニア・フレイル学会の4団体が共同で制定しました。
この日をとおして、フレイル予防の重要性を多くの人に認識していただき、健康長寿社会の実現を図ることを目的としています。
2月はフレイル普及啓発月間
「フレイルの日」がある2月の1か月間を普及月間として県や市町、プロジェクト参加団体でフレイル予防に向けて様々な取り組みを行っています。
フレイル予防のために
フレイルを予防するためには、「バランスの良い食事をよく噛んで食べる」「体を動かす時間をつくる」「人と交流する」ことが大切です。

フレイル予防のポイント(栃木県) (PDFファイル: 1.6MB)
関連リンク
この記事に関するお問い合わせ先
保健福祉部 健康増進課
〒325-0057
栃木県那須塩原市黒磯幸町8番10号
電話番号:0287-63-1100
ファックス番号:0287-63-1284
お問い合わせはこちら
- より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2024年02月08日