平成26年度第1回放射能対策本部会議要録

更新日:2022年03月16日

開催日時・開催場所

平成26年11月28日(金曜日)午前11時35分~12時10分

本庁303会議室

協議事項

平成27年度一般住宅除染について

説明(事務局)

資料に基づき説明。

意見等

  • 追加申込みの対象は、新たに子どもが産まれたこと以外に、どのようなケースが考えられるか。
  • 答、中古物件を購入し、なおかつ、その物件が除染未実施という状況等も考えられる。
  • 明確な除染対象基準を設定するわけではなく、申込み者の話を聞いた上で、該当する場合には対応するものと考えてよいか。
  • 答、状況に応じて判断すべきと考えている。

結果

原案のとおり承認

事業所等民間施設除染について

説明(事務局)

資料に基づき説明。

意見等

  • どの程度の事業所数と予算規模を想定しているか。
  • 答、現実的には、各事業所でのニーズを把握することが難しい状況である。そのため、年度内に申込みの受付までを実施しておきたいと考えている。市内にある約6,000件の事業所のうち4割程度からの申込みを想定し、予算計上したいと考えている。さらに、測定を行った約2,400件の事業所のうち、4割程度の事業所で除染作業に入るものと想定している。マネジメント業務と除染業務を合わせて、約10億円の予算になるものと考えている。
  • 周知方法をどのように考えるか。広報への掲載か、各事業所への資料送付か。
  • 答、各事業所に個別に通知したいと考えている。
  • 側溝清掃、汚泥除去については、住宅除染同様、建物からの距離を設定して対応するのか。
  • 答、事業所の場合、住宅と同様の人が立ち入る、主たる生活のための建物と捉えるのが困難であるため、敷地内のホットスポット除染を考えている。側溝や竪樋吐口を対象に実施したい。
  • 自分たちで除染を行い、その際に発生した廃棄物を保管している場合、今回の事業所除染の中で処分対応できるのか。
  • 答、個別事案に一定の見解を示すことは困難だが、原則、除染作業で発生した除去土壌は外部搬出せずに、現場保管という考え方である。対応の可否はケースバイケースである。
  • 牛舎や納屋は対象となるか。
  • 答、事業所に制限は加えていないので、未実施の事業所にかかる建物であれば、対象にしたいと考えている。

結果

原案のとおり承認

平成27年度各種測定業務の見直しについて

説明(事務局)

資料に基づき説明。

意見等

  • 西那須野支所における食品検査の回数も減らしているが、利用者が減少しているのか。
  • 答、担当課からは、本庁舎以外の検査件数が大幅に減少していると聞いている。

結果

原案のとおり承認

平成27年度放射能対策事業について

説明(事務局)

資料に基づき説明。

意見等

  • 平成27年度の放射能対策事業は、ほとんどが継続事業と認識してよいか。
  • 答、そのとおりである。

結果

原案のとおり承認

報告事項

放射線の健康影響に関するワークショップの開催について

説明(事務局)

資料に基づき説明。

意見等

意見等なし。

結果

報告承認

その他(情報交換)

意見等

7月24日に東京電力への損害賠償請求を行った。今回が3回目の請求で、金額は59,150,844円である。現時点で、3ヶ年の合計額292,835,451円に対し、賠償額は100万円強である。過日、当請求に関して、東京電力の担当者から連絡があり、過去に請求した中で個別協議を行いたいケースがあるとのことであった。担当課に直接連絡が入ると思うので、この場で報告する。(事務局)

関連ファイル

この記事に関するお問い合わせ先

総務部 危機管理課

〒325-8501
栃木県那須塩原市共墾社108番地2

電話番号:0287-62-7150
ファックス番号:0287-62-7220

お問い合わせはこちら

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
このページの情報は役に立ちましたか?



このページの情報は見つけやすかったですか?