災害時協力井戸登録制度
地震などの災害により水道が長期間断水すると、家庭で使う生活用水(飲用以外のトイレや掃除などに使う水)が不足してしまいます。
市では、地域にある井戸を活用して生活用水を確保するため、災害時に御協力いただける井戸を募集しています。
登録要件
- 市内にある井戸
- 現在使っていて、今後も続けて使用する井戸
- 電動又は手動式の揚水ポンプ、つるべがある井戸
- 安全に利用できる井戸
- 次の事項に同意できること
- 災害時に無償で井戸水を提供すること
- 門や玄関など見やすい場所に協力井戸の標識を掲示すること
- 井戸の所在地、所有者の情報を公開すること
登録手続
- 登録を希望する井戸所有者は、災害時協力井戸登録申出書を提出してください。
- 審査の結果、登録された井戸所有者には標識を交付します。
- 交付された標識は、門や玄関などに掲示し、災害発生時には地域の人に井戸水を提供してください。
- 年1回登録更新の確認があります。
申請様式
災害時協力井戸登録申出書 (Wordファイル: 17.4KB)
災害時協力井戸登録申出書 (PDFファイル: 131.8KB)
災害時協力井戸登録変更申出書 (Wordファイル: 15.4KB)
災害時協力井戸登録変更申出書 (PDFファイル: 71.2KB)
災害時協力井戸登録解除申出書 (Wordファイル: 15.4KB)
災害時協力井戸登録解除申出書 (PDFファイル: 71.9KB)
受付場所
受付場所は、次の3か所です。
本庁危機管理課・西那須野支所1階1番窓口(防災担当)・塩原支所(防災担当)
登録状況
利用上の注意事項
・井戸の利用は災害時に限られ、かつ、利用時間は原則日中に限られます。
・井戸水は、トイレ、掃除等の生活用水に限り使用してください。(飲用には適していません。)
・井戸水の提供は、井戸所有者の厚意によるものです。節度を持ち、ルールを守って利用しましょう。
・井戸やポンプの破損、停電等により利用できないことがあります。
この記事に関するお問い合わせ先
総務部 危機管理課
〒325-8501
栃木県那須塩原市共墾社108番地2
電話番号:0287-62-7150
ファックス番号:0287-62-7220
お問い合わせはこちら
- より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2022年04月01日