認知症カフェ
認知症カフェとは
認知症カフェとは、認知症の人とその家族などが気軽に立ち寄れるカフェのことです。お茶やコーヒーを飲みながら交流したり、相談したりもできる集いの場です。認知症の人にしかわからないことや、家族の悩みなど、ご本人同士やご家族同士あるいはスタッフなどと話をしてみるのもよいのではないでしょうか。話をしなくても、参加するだけでも大丈夫です。ほっと一息つける、あたたかな空間です。
オレンジドアにしなす
開催日時 |
第1・3火曜日 午前10時~11時30分 |
開催場所 | 健康長寿センター ボランティアセンター本所 (南郷屋5-163) |
お茶代 | 1回200円 |
お問い合わせ |
那須塩原市社会福祉協議会本所 電話:0287-37-5122 |
リーフレット | オレンジドアにしなす(PDFファイル:366.6KB) |
笑温(えぬ)カフェinくるる
開催日時 |
第2・4木曜日 午前10時~11時30分 |
開催場所 |
まちなか交流センターくるる 工作室 (本町6-32) |
お茶代 | 1回200円(リーフレット記載から変更になりました。) |
お問い合わせ |
那須塩原市社会福祉協議会黒磯支所 電話:0287-63-3868 |
リーフレット | 笑温カフェ(PDFファイル:5MB) |
この記事に関するお問い合わせ先
保健福祉部 高齢福祉課 地域支援係
〒325-8501
栃木県那須塩原市共墾社108番地2
電話番号:0287-62-7327
ファックス番号:0287-63-8911
お問い合わせはこちら
更新日:2025年01月16日